アサヒのものづくり
形となる
アサヒの杉材の木材乾燥は、長い歳月をかけ何度も試行錯誤してたどり着いた自社独自の工法です。
ーアサヒの杉材は音楽に通じるのか?
通常、長い時間をかけ天然乾燥された木材で作られ、木材の質が楽器の質を左右する、と言われるヴァイオリン。
そのヴァイオリンをアサヒの杉材で作っていただきました。
音を伝える振動体「表板」にアサヒで乾燥した板目の杉材を使用しています。
木を乾燥させるところから、製品になるまでこの一貫したものづくりがアサヒのものづくりへの精神です。 培ってきた技術を家具作りから昇華させるアサヒの新たな挑戦はこれからも続いていきます。
杉バイオリンの音を再生する
毎日の疲れを癒す、心が安らぐひとときがここにある。
体になじむ安心の空間に囲まれて。
ゆったりとしたひとときが我が家に流れる。
絶妙なアンバランスさが
絶妙なバランスを醸し出す。
ソファの海に沈み込んでみて。
笑顔がすぐそばにあるから、今日も会話が弾む。
ちょっと低めがちょうどいい。
今しかできない話をしよう。